和の旅館と苔玉


石和温泉のホテル様へ納品させていただきました。

この日は朝から空がどんよりしていて、小雨がしとしととフルあいにくのお天気でした。
しかしホテルに到着し、女将さんと顔を合わせた瞬間その憂鬱な気分は吹き飛びました。
女将さんはご時世の大きな荒波に投げ出されながらも以前に増して元気いっぱい。
新たな取り組みに挑戦されているご様子。お話を伺うにつれ私の方が勇気をいただいてしまうほどでした。

さて、業務用レンタルの納品です。
雨の中の作業でしたが無事完了しました。


お食事処・大宴会場の写真になります。

42E98D3D-8A08-464D-AE91-68BEAD1D1040
こちらのお客様では常時約50点近い苔玉を納品させていただいております。
苔玉のお宿ですね«٩(*´∀`*)۶»
ご覧になりたい方はコメント、メッセージ戴けたらこっそりご案内します!



旅館のスタッフを率いる女将さんの資質を見た

女将さんはいわば旅館という「ひとつの社会」のリーダーです。

しかし会社の役職者のように声高に指示を出すだけでは務まりません。
宿泊業は接客業でありお客様がいるその場・その瞬間が全て。
女将さんのスキルは従業員の動きや表情を常に見ながら声を掛けるタイミングや叱るタイミング、励ますタイミングを絶妙に選ぶ事なのかもしれません。
いわゆる「空気を読む力」です。
・多忙で余裕を失いかけたスタッフへ笑顔と端的な言葉で空気を柔らかくする
・揉め事を察したらそっと場の空気を変える
・不安そうなスタッフには寄り添い見守るだけで安心感を与える
まさに空気のチューニングするスキル。
これを多忙な日常業務の中で無意識にこなせてこそなのでは?

背中で語る統率力。

それは自ら動く、ではないでしょうか。
ニコニコしているだけではなく、掃除もすれば布団も敷く。
ときには厨房に入り盛り付けを手伝い洗い物もサッと洗う。
スタッフはそれを見て
「女将があそこまでやるなら私も頑張る(`・ω・´)」と感じるのでは?

これは言葉より強いリーダーシップ。
背中で示すことが一つの女将さんの統率なのかもしれません。

くにたちさんの中庭に苔庭を施工しました!の記事はこちら


まとめ


今日はホテル様4件と個人宅様1件の納品でフィニッシュ✨
素敵なお問い合わせのお電話ご注文もいただき光栄です。

今日ご紹介した旅館様は、
石和温泉 くつろぎの邸ホテルくにたちさんです。
※現在は「ゆわ」さんに名称が変わりました。2025年6月現在


明日は白州と韮崎市のお客様に納品で伺います─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ


早く明るいニュースで溢れる世界線に戻って欲しいですね(*˘ㅅ˘*)☆࿐


THANKS

画像:tmedia
記事:tmedia(tachiokayaメディア)
協力:太刀岡昇氏


Amidst the steam of Isawa’s hot springs and the quiet presence of moss, hospitality breathes in gentle shades of green, waiting to welcome each new day.