盆栽じゃない、「栽木」です。

社では苔玉をメインで製作、納品しています。
ご存知の方はみなさん「太刀岡屋=苔玉」とイメージしていただけると思います。

ですが(๑•̀ω•́๑)bダカシカシ‼、実はもう一つの得意分野があります。

それが【栽木】です。

89F0021A-D744-447A-85C1-9E4A9FAAA5B5
ヘダー画像もそうですね。
もちろんこのネーミングは造語で工房を開いた太刀岡が口にしました。
この栽木をみた事がある方は少ないはずです。
なぜならば1年に1点作れるかどうかの代物となるからです
ヒェェ━━ッ=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) ※弊社では毎週150〜200の苔玉を納品しています。





なぜ作品数が少ないのか?



まず、素材が稀少となります。
土台として、かつバランスを構成するメインとなる木のパーツ。
これは流木を使用しています。
良きモノとなると本当に1年にひとつあるかどうかというくらいに探すのが大変です。
表面加工はしますがつなぎのない流木を使用しているのです!

さらに掛ける手間ひまが苔玉とは段違いとなります。
外からは見えないように内部にて100本近くのワイヤーで苔と土と流木をつないでいきます。
※企業秘密シ━ッd(ºεº;;)クレット!
簡単に崩れるようなモノを納品販売出来ませんからね(。・ω・)ノ

そしてもう一つの理由。
手前味噌ではありますが展示やレンタルするとすぐに買い取り希望の方がお越しになりお買上げの運びとなるからです(*´▽`人)アリガトウゴザイマス
もし太刀岡屋の栽木を展示なりレンタル先でご覧になった方はとても幸運な方です!



28939D2C-84AB-47F4-ACF2-14334C88D10E


生花や盆栽やフラワーアレンジメントもとてもステキだと思います!
ですがこういう表現もあるのだと言う事をほんの少しの方にでも共感いただけたら幸いです«٩(*´∀`*)۶» 



わたし達の表現



iidsifi


苔をキレイなまま保つ作品づくり。
手にしていただいた方が長く何年も楽しく鑑賞していただける手間暇をかけたモノづくり。
それが太刀岡屋のスタッフの矜持です。


DSC03112

 
それはとても根気のいる作業工程の繰り返しからのみ生み出される作品であるとの自負。


jifsdjajf
 

サイズ感も大小さまざま。
横なば数十センチから 100センチ超えまで職人の感性がサイズ感を決めるのです。

 

いつか実物をご覧いただける日が来るのを待ちわびております。




まとめ

それでは本記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事にたどり着かれた方は植物がお好きな方や興味を持たれた方、またふとした疑問や「なぜ?」と好奇心のある方だと思います。素晴らしい事です。このブログでは苔玉や植物、季節や自然に関する記事でお困りの方や調べ物にとお役に立てるサイト作りを目指しております。

今後ご質問や取り上げて欲しい事など積極的に対応していきたいと思いますのでコメントいただければとても励みとなります。よろしくお願いします!

またよろしければ他の記事もぜひ見てみてください!

ではまた次の記事で…(´・ω・`)



関連の記事です。宜しければご覧ください!




THANKS

画像:tmedia
記事:tmedia(tachiokayaメディア)
協力:太刀岡昇氏